MENU
よぐるん
50代主婦が、日々の暮らしのなかで感じたこと・気づいたことなどを綴っております。

【キャッシュレス決済】導入したら、家計管理が楽になった。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

cashless(キャッシュレス)。
cash(現金)とless(少なくする)、二つの単語が合わさった言葉。

1ヶ月の支出を把握しておきたくて。
とにかく、なるべく、ひと目でわかるようにしたかったんです。

本屋に行けば、カリスマ主婦監修の家計簿なんかあったりします。
そうでなくとも、簡単なものでしたらダイソーにだっておいてあります。

性格上、3日もするとやる気がなくなるから、これじゃダメなわけで。

ここで私は考えた。
「家計管理はクレジットカードに支払いをまとめてみては?」と。

完全とは言えませんが、ほぼクレジットカードへの移管成功。
利用明細を見るだけで支出を把握することができます。

おかげで今、支払いはほとんどキャッシュレス決済。
現金を持たない生活は超楽ちん!

主婦が支払うところでも、キャッシュレス決済にするメリットがあるようです。

目次
スポンサーリンク

固定費をクレジットカードで

まずは、毎月引落される固定費から手を付けました。

クレジットカードの利用明細書に毎月、請求金額が記載されます。
各固定費の当月利用状況は各ホームページにて確認できます。

電気料金:手続きは、インターネットでの申込みと、申込書の郵送による手続きが選べます。
ガス料金:地方のプロパンガス業者と契約中。   
      最近クレジット払いに対応したということで、早速申し込み。
      中小のガス会社はいまだに口座振替のところも多いようです。
水道料金:未対応でした。地方はまだまだでした。
携帯電話料金:ドコモと契約中。
        手続きは、店頭・インターネット・電話での申込みが選べます。
固定電話料金
   (光回線込み):電力系事業者と契約中。
        インターネットでの申込みと、申込書の郵送による手続きが選べます。

固定費をすべてクレジット払いにすることができませんでした。
近い将来可能になるはず!最新情報をチェックしていきます。

そのほか、毎月ではありませんが、我が家にはこんな項目もあります。

・NHK受信料
・生命保険料
・ETC料金

お買物は現金ではなく、キャッシュレス決済で

どれで支払う? 

毎日の買い物の支払いをキャッシュレスにすれば、お金の流れがクレジットカードへほぼ1つにまとまります。

キャッシュレス決済には様々な手段があって。
クレジットカード、電子マネー、コード決済など...。

さて、どれを利用しようか?これが悩みどころ。
結果、コード決済でd払いを選択。

決めては、我が家が契約している携帯電話会社だということ。
dカードも持っていましたので。

会計時はアプリをひらき、バーコードを提示しスキャンするだけで支払いは完了。

お札を出して、小銭を出して...、面倒な手間が省けます。

併用しないと実現しません

田舎ですと、決済方法が一つだけのお店があるのは当たり前でして。

d払いが使えないときは、クレジットカードか電子マネーのiD払いで支払っています。

現金オンリー

行きつけのうどん屋さんと床屋さん、”ここだけ”は現金払いです。
これからも変わらないでしょう。
なので我が家の「キャッシュレス決済完全移行計画」は実現できそうにないです(笑)

キャッシュレス決済にしたら、メリットがありました

これで支払いはほぼクレジットカード払いになり、1ヶ月の支出を利用明細書で把握することができました。

おおよそを把握できればよいのでこれで充分です。

キャッシュレス決済にすることにより、家計管理が楽になるほかメリットがいくつかあります。

・会計時に時間がかからない
・現金を使わなくなった
・ポイント還元を受けられる

場合によってはデメリットになることも。

・現金払いのお店がある
・使いすぎに気をつけなくてはいけない
・不正利用に危険性がある

最初は、セキュリティは大丈夫なのか?お金を使いすぎはしないか?
100%警戒の目しかありませんでした。

しかも利用明細書の見方、コード決済・iD払いの使い方になかなか慣れなくて。

使い始めることおよそ2年、やっと抵抗なく使いこなせるようになったと思えます。
現在、支払いはほとんどキャッシュレス決済。
ポイントでゲットしたおやつをいただきながら、家計管理をしております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次